Jan
20
第14回 自作OSもくもく会
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 30 |
---|
Description
OS自作をやっている皆さんで集まりましょう!
このイベントの対象は次のような方々です。
- 自作OSに興味があり、OS関係の本を読んでいる(または今から読み始める)
- 既に自分のOSを作り始めている
- 既存のOSを学んでいる・改造している
- 低レイヤ技術に興味があり、情報交換したい
当日はOS関係の本を読んだり、自分のOSを作ったり、分からない部分を他の人に質問したり、低レイヤな事なら何をやってもOKです! 自作OSもくもく会にはセキュリティキャンプの「OS開発ゼミ」の講師も参加しており、質問をすることができます。
強制ではありませんが、最後に各自の当日の活動内容をLTで報告する時間を設けます。奮ってご参加ください。
過去の発表資料は osdev moku2 presentations にまとまっています。
当日のスケジュール
当日は東京日本橋タワー 27F に直接お越しください。入館証の取得に必要なIDは開催までに皆さんにメッセージで渡します。
時刻 | 内容 |
---|---|
14:00 - 14:10 | 27F に集合(会場は ヒューストン(という会議室)) |
14:10 - 14:30 | @uchan_nos「タイマー」 |
14:30 - 14:50 | @nullpo_head「L4マイクロカーネル入門」 |
14:50 - 15:10 | @takekato「OS開発最初の1歩」 |
15:10 - 18:00 | もくもく・LT |
発表されたい方は @uchan_nos まで題名(仮題で可)を添えてご連絡をお願いします!
懇親会
未定です。有志で外に行くかもしれません。
注意
7F から 27F につながるエレベータの入り口がロックされています。 DM で送付された ID を使って入館証を取得し、ゲートで読み込ませてください。
「あてんぼ」の QR コードではありません!
遅れる方は Twitter @uchan_nos まで事前にご連絡くださると幸いです。
電源および無線 LAN があります。 無線 LAN はセキュリティのために特定ポートのフィルタがかかっています。 ssh 接続などしたい方はモバイルルータ等をご準備ください。
入館方法
当ビル 7F の無人受付機に添付のバーコードをかざすか、バーコードの数値を入力してください。入館証が発行されます。入館証を取得したらゲートを通ることができますので、そのまま 27F までエレベーターでお越しください。エレベーターが階数によって分かれていますのでご注意下さい。
※「あてんぼ」の QR コードではゲートは開きません。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.